大火力集団・烏野vs.頭脳派・音駒の春高戦が見られる劇場版『ハイキュー‼︎』、スラダンよりは冷静?

バレーボール漫画『ハイキュー‼︎』初の劇場版2部作の第1作が2月16日(金)より公開されている。

宮城県の烏野高校は全国大会である春の高校バレーへの出場を決めており、春高3回戦で東京都の音駒高校と当たる。

ここでの烏野はレギュラーメンバー全員が主人公・日向翔陽と化す、いわば大火力部隊。コートで全員が走ってボールを落とさせない総力戦で相手に攻めていく。

個人的には孤爪研磨の声はもっと他の声が合っている気がする。日影に生きる一匹狼感や孤独感を求めたい。

第1セットで「烏野・田中龍之介レシーブの位置が、日向の移動の邪魔になり、日向が飛びたくても飛べない」状況を孤爪が作る。

バレーボールに限らず全てのスポーツには頭脳が必要で、相手の長所を突いて失点させるのも大事だ。

バレーではないが『THE FIRST SLAM DUNK』にはそういった頭脳戦よりも、バスケットボールが好きだというプレイヤーたちの情熱ががんがん伝わってきた。

孤爪は烏野との第3セットで「たぁーのしぃ〜〜...」とコートに頭を突っ伏して喜ぶ。対して『SLAM DUNK』には、「バスケが楽しい!」とはっきりと言うせりふは『ハイキュー』ほどなかったと記憶している。

それでも、感覚的には『SLAM DUNK』の方が原作者自らの情熱も溢れていると思える。

また『ハイキュー』劇場版には何度も選手の目を出さず、顔の下半分=口だけをアップで映すシーンがあった。音駒・黒尾鉄朗など3人以上にその場面を確認できた。

なぜ人の表情の多くが滲み出る瞳が描かれなかったのか気になるので、もう一度劇場版を見て分析したい。

作画に統一された信念にも、原作者・古舘春一さんの頭脳派寄りな作品観が読み取れるかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA