『名探偵コナン』作者も見ただろう、1986年のドラマ『男女7人夏物語』の性差別表現

青山剛昌さんの『名探偵コナン展』が1月12日から2月25日まで東京・池袋で開催されている。

私も友人と『コナン展』に行ってきた。

『名探偵コナン』には「そして人魚はいなくなった」というエピソードで、遠山和葉が福井県の山にある崖から落ちて死にそうになるシーンがある。

このとき崖の木から和葉の体を必死に持ち上げて助けようとする平次に対し、彼女は「何で手を離さへんの?」と問う。

平次は「動いたら・・・殺すぞ・・・」と彼女に伝える。

殺すなんて攻撃的な言葉を使っているが、相手を突き放す表現をするだけ、和葉に対して特別な感情があるのだ。どうでも良い人にこんな言葉は言わないだろう。

このシーンについて、明石家さんまさん&大竹しのぶさんが共演したドラマ『男女7人夏物語』の大竹さんのキャラクターが参考にされたことが『コナン展』の展示や映像で明かされている。

『男女〜』は1986年放送の古い作品。気になった私はGEOでDVDを探し、3〜4巻(7〜10話)だけを借りられた。

そこで10話にこんなせりふを話す女性がいた。

・『男女7人夏物語』最終話(10話)34分 「桃子はノンフィクションライターなんて向いてないのよ。今井さんのお嫁さんになった方がよっぽど幸せよ」

桃子は大竹さんが演じるライター女性で、今井さんは明石家さん扮する旅行代理店勤務の男性。

こんなせりふが今のドラマにあったら、ネットで話題になる。政治家が言ったら絶対に炎上する。

お嫁さんというのは、職業なのか1つのライフステージにおける呼称なのか。主婦のみならず、主夫という生き方が広まっている令和ではそれが表す意味も全然違ってくる。

ドラマに見る性差別表現や、「お嫁さん」「奥さん」「旦那さん」が持つ意味の時代推移に今後も着目したい。

ちなみに『コナン』にも時代を感じさせる言葉がちらほらあるので、時間の許す限りそちらも当ブログで取り上げていこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA